にほん労災保険は、
必要な期間だけ加入できる
システムだから費用節約したい一人親方さんは
必見です!

は
建設業に従事する一人親方のための
労災保険特別加入団体です。
1ヶ月から加入ができるから

「毎月現場に入るわけじゃないから、1年分の保険料を支払うのがもったいない」と思っている一人親方さんに朗報です!
にほん労災の一人親方労災保険特別加入は、最短1カ月から加入OK!
工事期間に合わせられるから、現場に入らない一人親方さんも無駄な費用を支払う必要がありません。一人親方労災保険の保険加入期間の延長も可能だから、スケジュールの変更にも賢く、一人親方労災保険を最小コストで対応できるので節約したい一人親方さんの味方です!
建設業の一人親方ににほん労災のお急ぎの一人親方さんも安心

労災保険番号は、最短で即日発行が可能!
もちろん、追加費用はいただかないので、元請けやパートナーからの急な要請が多い一人親方さんにもご安心いただけます。
さらに労災保険加入証明書や領収書などの郵送物も原則、翌営業日に郵送いたしますので、急ぎの現場がある一人親方さんも更に安心です。


にほん労災の一人親方労災保険は申し込みが簡単で、一人親方さん、一人ひとりの現場に合わせた特別加入の加入期間の選択が1カ月から可能! だから余計な保険料の支払いを抑えられます。さらに加入期間の延長もできるほか、一度一人親方労災保険にご加入いただければ、再加入の手続きもスムーズに完了できます。
インターネットから24時間申し込みもOK! クレジットカードでの支払いも可能です。もちろん、万一の際のサポートも充実しています。お得に賢く、便利で、しっかりとした対応を求められる一人親方さんには「にほん労災」で一人親方労災保険の加入がおすすめです!
にほん労災の一人親方労災保険は、
あなたの働き方やニーズに合わせて
最適な加入方法を選べます。
個人で働く方も、複数人をまとめる親方様も、
安心して業務に集中できるようサポートいたします。
建設現場で一人で作業される方や、個人で労災保険の補償を受けたい方向けのプランです。
ご家族などの代理のお申し込みも可能です!
業界知識や経験がなくても大丈夫。専門のスタッフが丁寧に対応いたしますので、安心してご連絡くださいませ。
一人親方労災保険の「組合費」と「加入期間」は各組合によって異なります。
多くの組合が年度末の3月までの加入が必要ですが、
にほん保険は1ヶ月単位で必要な期間だけ加入できるから、多くの方に納得価格でご入会いただいています。
一人親方労災保険は一般的に入会月に関係なく年度末の3月までの期間での加入が多く、必要な期間以外にもお支払いが必要になってしまうケースがあります。
保険の無駄を削減したい……。にほん労災保険は「最低1ヶ月」から加入可能だから、必要なときに、必要な分だけ支払えます!
最短1ヶ月から加入が可能
シンプルな料金設計だから、シミュレーションもしやすいの魅力です!
必要な期間の加入費用を計算してみましょう!


専用のフォームよりお申込みください。運転免許証の写し(スマートフォン撮影の画像でも可)が必要になります。

クレジットカード決済もしくは銀行振込にて料金をお支払いください。


当組合で入金確認後、加入手続きが完了次第すぐに、労災加入証明書の写しのデータをメールにてご送付します。


労災加入証明書、領収書を翌営業日に郵送いたします。
仕事中の事故などによる怪我、障害、死亡などに対する国の保険制度が「労災保険」です。 基本的に労災保険は、雇用されている労働者しか加入することができません。従業員を雇用していない個人事業主や会社役員など、一人親方で請け負いの仕事をされている方は労災保険加入対象外です。 しかし、建設現場における事故のリスクは雇用されている人も一人親方も同じです。そこで、そのような人も補償を受けられるように任意で労災保険に加入できる制度が「一人親方の労災保険特別加入制度」です。 特別加入するためには「にほん労災」のような一人親方団体を通じて申し込む必要があります。近年では労災保険に加入しなければ、現場に入れないケースも増えており、今後はますます一人親方にとって身近な保険になると考えられています。
土木、建築、その他工作物の建設、改造、保存、原状回復、修理、変更、破壊もしくは、解体またはその準備の事業に関わる一人親方が対象となります。一人親方とは、会社に雇用されずに個人で仕事を請け負っている人など「会社と雇用関係がない」ことが条件となっています。
※保守、点検、修理、メンテナンス、検査、工場内での製作のみに従事されている場合は建設業に該当せず、補償対象外となります。
建設業は、他の産業と比較して労働災害のリスクが高い業種です。
高所作業、重量物の運搬、機械操作など、常に危険と隣り合わせの環境で、一人親方として働く皆様の「もしも」に備えることは極めて重要です。
にほん労災は、長年の経験と実績から建設業の現場を深く理解しており、建設業特有のリスクやニーズに合わせた最適な労災保険のサポートを提供しています。建設業の一人親方様が安心して業務に集中できるよう、専門的な知識と迅速な対応でお支えします。
建設現場のルールや元請けの要件など、業界特有の事情を理解したサポート。
急な現場入場にも対応できるよう、即日発行体制を強化。
建設業特有の労災事故に関する相談にも的確に対応。
土木、建築、その他工作物の建設、改造、保存、原状回復、修理、変更、破壊もしくは、解体またはその準備の事業に関わる一人親方が対象となります。一人親方とは、会社に雇用されずに個人で仕事を請け負っている人など「会社と雇用関係ない」ことが条件となっています。
会社に雇用されず、
個人で事業を
請け負っている方。
上記の特別加入対象業種に
該当する事業を
行っていること。
当組合のような、
厚生労働大臣に承認された
特別加入団体を通じて手続きを
行う必要があります。
以下のようなケースは、一人親方労災保険の特別加入の対象外となる場合があります。
一人親方が労災保険加入するためには、厚生労働大臣(都道府県労働局長)が承認した一人親方当団体に加入し団体を通じて労災保険の手続きをする必要があります。まずはWEBからお申込みください。
一人親方は次のような方が該当します。
①建設業を一人で営んでいる個人事業主の方
②法人であっても、労働者を年間100日未満しか使わない社長、個人事業主の方
③従業員を雇っていない法人の社長や役員の方
④家族経営で建設業を営んでいて、建設現場に出られるご家族の方
ご年齢に関係なくご加入いただけます。※学生の方はお断りさせていただくことがございます。
一人親方の特別加入は加入者本人のみが補償されます。下請けの職人の方も一人親方の場合、それぞれお一人ずつ一人親方の労災に加入する必要があります。
にほん労災では、年度に関係なく必要なタイミングから必要な期間ご加入頂くことができます。
当日の15時(クレジットカードでの支払いは16時)までにお申し込みから保険料等のお支払いまでをお済ませいただければ、当日中にメールで労災保険番号を連絡致します。その際、加入証明書PDFも添付しますので、お急ぎの場合はプリントしてご利用ください。
一人親方労災保険
特別加入手続きは
全国対応可能!
| 北海道 | 北海道、青森県、岩手県 |
|---|---|
| 東北 | 宮城、岩手、秋田、山形、福島 |
| 関東 | 東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、茨城、栃木、静岡、山梨 |
| 中部 | 長野、新潟、富山、岐阜、愛知 |
| 北陸 | 石川、福井 |
| 関西 | 大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀、三重、鳥取、岡山 |
| 中国 | 広島、山口、島根 |
| 四国 | 愛媛、徳島、香川、高知 |
| 九州 | 福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島 |
| 沖縄 | 沖縄 |
